- HOME
- ショップ一覧
- アクタス・おおたかの森店
- アクタス・おおたかの森店 BLOG
アクタス・おおたかの森店
Posts Tagged ‘北欧、北欧デザイン’
家具スタッフTのつぶやき VOL.1
date. 2019/11/25
みなさまこんにちは
はじめまして、10月から異動してきましたTと申します。
10月から毎月1投稿あげよう!と意気込んでいたのに
さっそく初月からサボってしまいました。
ということで11月から毎月お付き合いください^^
よろしくお願いします。
実はわたし4年前にもおおたかの森店で勤務しておりまして、
新人時代を過ごした思い出のお店に帰って参りました。
異動してから1ヶ月半、当時働いていたときに担当させて頂いた
お客様と再会出来たり、、まだ来てくださっているんだ・・嬉涙
とても嬉しい気持ちになりました。しんみり。
このブログを見て下さっているみなさまは、
これから引越を控えていたり、インテリアが好きだったり
だと思いますが、わたし自身もインテリアづくりに奮闘中です。。
難しいですよね、インテリアって!
初回ブログなのでおうちを少しご紹介、発展途上なので
出来ればだれかにアドバイスいただきたい。
(結構片付けましたよ)
なんか物足りない我が家・・なんか面白くなくない・・・?
なんでだろうと考えた結果、問題は窓回りだと最近気づきました。
引越当時、予算がなくて、
カーテンは適当な白い布をかけてしまっています。
これが原因なのか?
窓回りってお部屋のなかで面積が広い分、選び方で印象がかなり変わってきます。
サブだと思いきや意外と重要なアイテム。。
そこでおすすめしたいのが、アクタスのオリジナルカーテン
”FABRICIA”です。
わたし、アクタスの商品のなかで一番すきなのがこのFABRICIAです。
他では見つけられない、特徴的な柄が多いのもすきな理由!
もちろんおおたかの森店でもごらん頂けます^^
アクタスの家具に合わせてセレクトされた布たち。
ほかにもまだたくさんありますよ~
ブラインドやシェードのお取り扱いもございます^^
窓回りの一新でお部屋の印象は絶対にかわります!
ぜひ一度ご覧頂ければと思います。
うちの別ショット、まだまだ課題が山盛りです。
(フラワーベースが小さすぎる、グリーンのビニールまだとってない などなど)
お気に入りのおさるとさんたさん。
ではまた来月~~~
Tでした。
新作ソファ入荷しました!!
date. 2019/08/31
みなさまこんにちは。
風もやや心地よさを感じ、
長い夏もいよいよ終わりが見えてきましたね。
高校球児だった私は、某テレビ局の熱〇甲子園が終わると夏の終わりを感じます。
マー君世代なのでもう12年前の話ですが。。。
すいません、余談でした。。。
まぁ、終わりあれば始まりもあるということで、
今回は、入荷したばかりの新作ソファをご紹介したいと思います!
その名も「CASE SOFA -ケースソファ-」
最大の特徴は、動くヘッド部分!!
カッコよく言うとファンクション機能といい、
自分好みの角度(6段階)に可動できるので、
テレビ見るとき、読書をするとき、くつろぐときと
いろいろなシーンに対応してくれます。
座り心地は、浅すぎず深すぎずの奥行き感とやや反発を感じる座面で
男性でも女性でも気持ちよくお座り頂けます。
また、張地は2ランク22色からオーダー頂けるので、
お部屋に合うお色がきっと見つかるはずです!
これからの季節、日暮れも早まりお部屋で過ごす時間も長くなると思います。
アクタスで寛ぎの空間を作ってみませんか?
ちなみに9月30日まで、インテリア相談会を開催しておりますので、
お気軽にご相談下さい。
お客様のご来店を心よりお待ちしております。
世界で大人気のソファブランド eilersen 【アイラーセン】
date. 2018/11/16
アクタスおおたかの森店のブログをご覧の皆さんこんにちは。
最近は肌寒い日が多く、段々と冬の訪れを感じるようになりました。
寒いと家に引きこもりがちになってしまいますね...
なので今日は、家でもっとリラックスできるソファブランドをご紹介させて頂きます。
ということで、北欧や日本だけでなく世界的に人気の高い
デンマークのソファブランド、eilersen(アイラーセン)についてご紹介。
実は先日、アイラーセン社長のアンダースさんが日本に視察に来られ、アイラーセンについて講習をして頂きました、
そこで普段は聞けないアイラーセンのことを沢山聞けたので皆様にご紹介していきたいと思います。
まずアイラーセンの歴史から
1885年にデンマークで馬車の製造会社としてアイラーセンが誕生します。
その後時代の変化とともにバスの製造を手掛けるようになります。
そして、1970年代にはいりソファの生産を行うようになりました。
馬車やバスの製造から、ソファ作りって全く関係ないように思いますが...
実は共通点があるんです!!
それは、座り心地。
長時間同じ体制で運転する馬車やバスと、お家で長時間過ごすソファ、どちらも共通して大事なのが、座り心地。
馬車やバスも製造していた創業当初から、アイラーセンが大事にしてきた、
より良い座り心地が、今のアイラーセンのソファにもしっかりと息づいています。
そんなアイラーセンですが、よくお客様から
「他のソファより価格帯が高いけど何が違うの?」とお声を頂きます、
簡単に答えると、使っているパーツや材料が最高峰の物を使っているのです!
例えば、座面や背クッションには、上質なダウンとフェザーがたっぷり使用され、
ほかのソファでは味わえない、柔らかさの中に程よい跳ね返りのある座り心地を提供してくれます。
ソファのフレームには、長年使っても壊れないようノルウェーやスウェーデンで採れた頑丈なパイン材を使用しています。
その他の、パーツや材料も世界各地から集めた、アイラーセンが認めた上質なものしか使わないんです。
その為アイラーセンのソファは本当に、長く使えるソファになります。
家具を、代々受け継ぐものと考える北欧の方々から人気なのも納得です。
長々とお話しさせて頂きましたが、まだまだアイラーセン良さを少ししか伝えられてないので、是非店頭にお越しください!
そして何よりアイラーセンの良さは座って頂けたら実感できると思います!!
なので、是非ACTUSおおたかの森店にてアイラーセンのソファの座り心地を体験してください。
ちなみに、おおたかの森店には4台アイラーセンのソファの展示が御座います。
まずは、こちら【STREAM LINE】ストレートタイプ
スクエアな座面とスチールレッグというクールモダンな組み合わせや、
他のモデルにないパイピング仕上げが、アクセントのソファです。
こちら は【STREAM LINE】のカウチタイプ
成人男性でも十分リラックスできる大きさです。
続いては【VITESSE】
こちらは、肩までサポートしてくれる
クラシカルな表情のハイバックスタイルのソファです。
一人掛け用の【STREAM LINE MINI】アームソファ
スペースを選ばないので、
一人暮らしの方にもおすすめです。
張地はシリーズ通して【ファブリック】と【レザー】をお選び頂けます。
アイラーセンのソファは、シリーズごとに特徴が違い、
サイズや張地も多くの種類からお選び頂けるので、きっと自分にあった最高のソファが見つかるはずです。
是非この機会にアイラーセンのソファご検討下さい。
O
「 NYBORG -ニューボルグ- 」
date. 2018/06/08
皆さま、こんにちは。
先日、梅雨入りが発表され、退屈な日が続きそうな予感。
当然、雨が降れば室内での時間も長くなり、
代わり映えのない部屋でボーっとなんて経験ありませんか?
私は。。あります。
そのたびに思うのは、
眺めているだけでいいものってないかなぁと。。。
今回は、同じような悩みを持つ皆さまに
眺めて、飾れるとっておきのシェルフをご紹介したいと思います。
その名は、「 NYBORG -ニューボルグ- 」
こちらの商品は、「ACTUS」とインテリアショップ「KARF」の
コラボレーションにより誕生致しました。
特にヴィンテージ好きにはたまらない逸品だと思います。
なぜ逸品なのか。。。
その理由を少しだけお話しましょう。
ポイントその①
「ACTUS と KARF のコラボレーション」
この2社がコラボレーションしたことがまずは1番のポイントだと言えます。
永くに渡り、北欧家具を取り扱ってきた2社だからこその商品。
スカンジナビアデザインの黄金期と呼ばれる1950~60年代を
オマージュしたデザインは 、次世代に受け継ぐことのできる作品です。
ポイントその②
「シェルフを固定するネジがマイナスネジ」
最近の主流では、プラスネジが多いのですが、
北欧ヴィンテージ家具にはよく見られるマイナスネジを採用してしています。
ポイントその③
「真鍮の素材」
落ち着いたウォールナット材の中に
華やかさをもたらしています。
また、使い込んだあとの風合いもとても良くなります。
ポイントその④
「自立型ウォールユニット」
NYBORGは施工の必要がなく、それぞれのユニットが自立型で構成されているため、
使い勝手で非常に良いです。
眺めてみたり、
お気に入りのものを飾ってみたり、
使い方はさまざまですが、お気に入りになることは間違いなしです!
近年では、使い勝手や価格だけが優先される場合があり、
「家具」が「道具」とでしか扱われないようになってきました。
「家具」は「家具」であるべきである。
使い込むほどに愛着がわき、なくてはならいなものになる。
この「NYBORG」はそんなことを伝えているような気がします。。。
ちょっと引かれそうなので今日はここまでにしておきましょう。
おすすめポイントはまだまだあるので
ぜひ、店頭へ足をお運び頂き、見て頂きたいです!!
実はこのシェルフの裏側には。。。
この棚の仕切りが。。。
写真ではないけど、この扉って実は。。。
またまだ話せちゃいますね!
ご来店の際には
いっぱい、熱く語らさせて頂きます!!!
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
saku
ぽかぽか陽気にはお外でBBQ!
date. 2018/04/03
皆さま、こんにちは。
いよいよ日差しがぎらついてきた今日この頃。
先日のお休みに我が家の猫も天日干ししました。
温かくなってきて、すぐに脱走したがる季節。
たまの天日干しでガス抜きを。
ただしお洗濯物を屋上で干す気分になった時に限ります。。。
寒いのも、暑いのも苦手でインドア派。
そんな私でさえお外に出たくなってくるこの季節。
そこで本日はテラスでBBQの勧め。
テラスが心地よい季節だけの特別なパーティーをご自宅で。
夕暮れからバーベキューとアルコールで至上の喜び!!
そんなパーティーを演出する新作のご紹介です。
かかせない主役がこちら!!!
、、、え?どちら?
いえいえ、こちら!!!
あけてみると、、、
UNA LET’S GRILL
とってもおしゃれなポータブルアウトドアグリルなんです!!
蓋を取り外して、グリルの下にはめるだけ。
持ち運び、セットアップ、お掃除、収納まで。
とっても簡単でスタイリッシュなグリルに仕上がっています。
お次はこちら。
こちらもテラスBBQのおしゃれ度をワンランク上げてくれる優れもの。
素敵なウッドプレートも入荷しました。
高い技術で作られたウッドプレートは、パーティーに優しい温もりを添えてくれます。
バゲットやデザートに。
鍋敷きとしてグラタン皿などをのせて使用することも。
使い方いろいろ。
サイズもいろいろ。
つづきましてこちら。
どう見ても普通の紙皿。。。
と思いきや、、、!!
紙そっくりですが、紙じゃないんです!!
と言われましても写真では。。。
って話かとは思いますが、そこはぜひ店頭でご覧ください♪
形や大きさはもちろん、テクスチャまで。
紙皿にそっくりに仕上げられたシリーズです。
竹繊維を使って作られており、汚れたら洗え、何度でも使える。
様々なアウトドアシーンで使える万能なエコ食器です。
ここまで説明しても信じられない。。。
そんなあなたは店頭で手に取ってみてください。
そのリアルさにきっと驚くはず。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
M.
秋の長夜に。。。part2 ~照明編~
date. 2017/09/26
皆さま、こんにちは。
昼間は少し暑くて、夜は少し涼しくて、なんだかはっきりしない季節。
外に目をやると「あれ、日が暮れてる。。。」
なんてこともしばしば。
子供のころは
「あぁ~もう夜か。。。」
なんて思っていたけど、大人になると夜ってあんがいいいもんですよね。
今回はそんな大人も、子供のつい見とれてしまう、
「 灯 = 照明 」
をご紹介したいと思います!!
まず、商品のご紹介前に私なりの照明を見る、楽しむ時のポイントをお話ししようかと。
※すみません、個人的な意見です。
ポイント①
「灯の光は小さければ小さいほどいい」
お部屋全体を照らすものではない大きさ。
ポイント②
「一つの光ではなく、複数の光を散らばせる」
隅やお気に入りのサイドボードなど照明を場所を変えて複数設置する。
ポイント③
「いろいろな角度からみて見る」
下から見たり、遠くから見たり、視点を変えて楽しんでみる。
こんな感じでしょうか?
今からご紹介する照明は、
悩んだらまずはこれ!という照明を紹介したいと思います。
ルイス・ポールセンのPHシリーズです。
まるで完成されたオブジェのようで、照明器具とは思えないほど洗練されていますよね。
こちらの「PHシリーズ」は、1958年に近代照明の父と呼ばれる、
ポール・ヘニングセンの手によって生みだされました。
「人と物、空間を美しく照らす良質な光」を具現化するために作成したPHシリーズは、
「対数螺旋」という独特なカーブ描いた5枚の美しいシェードを精巧に組み合わせ、
構成されています。
その光は、空間全体を優しく照らす「ベースライト」と、
テーブルを明るく照らす「タスクライト」の機能を
バランスよく1つの器具で実現させています。
PHのシェードの大きさは様々で、1枚目にご紹介した写真の形のものは、
「CLASSIC」、「PH50」、「CONTEMPORARY」といった3種の販売がございます。
それぞれの特徴もあり、同じ形なのに全く違ったものにも感じられます。
「PH50」
こちらは、「PH5」の生誕50周年記念モデルとなっており、
豊富なカラーバリエーションと光沢のある塗装が特徴的です。
シェード内部の一部に赤い塗装が施されており、
あかりのスイッチを入れた時も消した時も室内空間を豊に演出してくれます。
「CONTEMPORARY」
シェードのカラーが4つのコンビネーションから構成され、
クラシックな落ち着き、大胆さ、現代的スタイルとの調和など、
用途に合わせてご使用頂けます。
シェードはマット仕上げとなっていて、3本のパイプのブロンズ色が特徴的です。
照明には人を惹きつける魅力がたっぷりあります。
そしてご紹介した商品以外にも沢山の照明があります。
自分にとって心地のいいあかりをアクタスで見つけてみてはいかがですか?
日が暮れてからの散策も楽しいものですよ。
ご来店心よりお待ちしております。
saku
『OH! OUTLET!~アウトレットストアがやってくる!~』第二弾!!
date. 2017/08/04
こんにちは。
このタイミングでブログを上げるということは、、、
みなさまお気づきですよね?
そう!!
本日は『OH! OUTLET!~アウトレットストアがやってくる!~』第二弾!!
前回のブログであまりご紹介のできなかった、ダイニングテーブルの一部を
ご紹介したいと思います!!
まずはこちら!
BEVEL ダイニングセット sold out
優しい質感のアルダー材で統一されたシリーズで
仕上げは素材の良さを肌で感じることのできるオイル塗装になっています。
通常価格 ¥173,000 ⇒ sold out
※セットのみの販売となります。
お次はこちら
KULAUM ダイニングテーブル
様々な間取りに対応のできる、変形テーブルです。
通常価格¥238,000 ⇒ SPECIAL PRICE
※チェアは別売りです。
続いては、、
LINK ダイニングセット sold out
オーク材無垢のシンプルなシリーズです。
チェアの背あたりが優しく包み込まれる感じるがオススメです。
通常価格¥204,000 ⇒ sold out
※セットのみの販売となります。
まだまだ!
FBダイニングセット
片側チェア、片側ベンチのダイニングセットです。
シンプルなデザインなのでどんなお部屋にもマッチします。
通常価格¥188,000 ⇒ SPECIAL PRICE
※セットのみの販売となります。
同じFBシリーズから、
FBダイニングテーブル(2レッグ)
こちらはテーブルのみの販売です。
レッグの形に特徴があり、ワークテーブルっぽくもご使用頂けます。
通常価格¥98,000 ⇒ SPECIAL PRICE
※チェアは別売りです。
忘れちゃいけないこの子も、、
RENダイニングテーブル+ベンチセット sold out
無垢のテーブルといったらRENシリーズ!!
質感、デザイン、使用感どれをとってもオススメができるテーブルです。
通常価格¥328,000 ⇒ sold out
※チェアは別売りです。
※テーブルとベンチのセットになります。
それと今回はチェアも取り揃えてみました!!
売場はこんな感じになっています!
名作チェアコーナー的な感じで、、、
AOYAMA、TECTA、PORADAなどなど
なかなかお目にかかれないものも1点物でご用意しております!
展示の家具にビビッと感じたら迷わずスタッフへお声かけくださいね。
もしかしたら運命かもしれません!!
明日は、お客様と家具、家具とお客様、
お客様とスタッフ、スタッフとお客様、
もしかしらステキなご縁があるかも知れませんね!
それでは明日、ご来店を心よりお待ちしております。
春はガーデンを楽しもう♪
date. 2017/03/10
皆さま、こんにちは。
日に日にだんだんと暖かくなってきましたね!
この時期は春に向けて新生活の準備をされている方も
多いのではないでしょうか。
別れは出会いのはじまりでもあります。
新生活をスタートされる方も、そうでない方も、
春は何かをはじめるのに良い季節です。
そんな日差しもやわらかな春に、
アクタスに新しく仲間入りしたガーデンシリーズで
日向ぼっこを楽しんでみてはいかがでしょうか♪
LUNAシリーズ
メッュ素材の貼り地は座り心地も良く、座面も広いので寛げます。
デッキチェアは本を読みながらウトウトお昼寝にもよさそうです。
もう少し暖かくなってきたら、夜は外でしっとりとワインを楽しむのも良いですね。
ベンチもあるので、子供と並んで絵本を読んだりもできます。
MIRAシリーズ
ガーデンパーティーにもオススメなこちらはデンマークから。
北欧らしいデザインとトレンドの柔らかなグリーンは
温かみを感じさせてくれます。
新シリーズのRISE & SHINEで、ワイワイ楽しく
ブランチタイムを過ごすにもぴったり!
これからますます暖かくなるのが待ち遠しいですね。
みなさま、ぜひアクタスおおたかの森店のテラスへ
見にいらして下さいね。お待ちしております。
J,,
帰省のお土産に。年始の準備に。
date. 2015/12/26
みなさんこんにちは。
12月23日は冬至でしたね~
暖冬だと油断していたら、どんどんと冷え込むように!!ブルブル…
冷え性対策に、寝るときはハラマキ・湯たんぽ・重ね履きソックスを愛用中です★
そしてそして…
昨日はクリスマスでしたね!
皆さんはご家庭や、お友達、恋人と素敵なクリスマスを過ごされたのでしょうか?
クリスマスの過ごし方は国によって様々ですが、
アメリカではクリスマスは家族で過ごす風習があるんだとか。
24日の夜はパーティーをして、25日は朝教会に行ってお祈りをして、家族でまったり過ごす…
日本のお正月に似ているそうですよ!
前置きが長くなってしまいましたが(汗
クリスマスの次はお正月!
帰省の手土産や年始の食卓で使っていただきたいアイテムをご紹介します。
URUSHI GLASSシリーズ 杯とロングタンブラー
瑠璃漆はガラスと会津塗りを融合させたオリジナル商品です。
杯は日本酒好きの方へ、ロングタンブラーは日本酒だけでなく、ショットグラスとして、洋酒にも最適。
ひとつづつ、個箱に入っています。
シルバー漆器シリーズ
和洋問わずモダンに使えます。
漆器でありながらもモダンなシリーズは、お正月はもちろん、
ホームパーティーや毎日の食卓に華やかさをプラスしてくれます。
黒い陶器やガラスの器、キッチンファブリックと合わせて、モダンで大人な印象のコーディネート…
それぞれのシーンに合わせてお使いいただけます。
お正月なら、こんな金色のお箸置きも。
日本の伝統芸能、水引のお箸置きで特別感が演出できます。
いくつかのデザインのお膳敷き紙も入荷しています。
あわせてお祝いのお食事の席に。
お食事の席には祝い箸もかかせませんね。
お箸置きや祝い箸も、ご紹介したもの以外にもデザインがございます。
お正月の準備のひとつに取り入れてみてはいかがでしょうか。
お土産の定番!
スーホルムのグロッサリーもたくさんご用意してお待ちしております!
ギフトのご相談も承っておりますので、
お気軽にスタッフまで、お声かけくださいね。
HARU
インテリア相談会のご紹介!
date. 2015/11/13
みなさまこんにちは。
肉まん、おでん、お鍋…
日中でも寒さが増したこともあり、あたたかい料理が食べたくなりますね。
さて、今回ご紹介するのは、インテリア相談会についてです。
相談会といっても、お気軽に店当などで、インテリアのご相談に
のらせていただくものです。
「床の色と家具の相性がよくわからない」
「気に入った家具があるけれど、部屋に入るかわからない」
「オシャレにしたいけど、どこから手をつけていいかわからない」
こういったご相談や、お部屋にぴったりなセミオーダー家具の
選び方のご相談をスタッフが承ります!
セミオーダー家具とはどういったものなのか…?
少しご紹介させて頂きますね。
【 STOCKHOLM SOFA 】
こちらは、ストックホルムというソファです。
デンマークのアイラーセン社によってデザインされたこのソファは、シンプルなデザインで
飽きがこないですし、たくさんの生地からお好きなものをお選び頂けます!
コーデュロイ生地のような、なめらかなさわり心地のものから…
淡いカラフルな生地まで…
アイラーセンの張り地は12種63色のファブリックからお選び頂けます。
さらに、レザーも2種類12色の中からお選び頂けます。
これだけの中から選ぶとなると、迷ってしまいますよね…。
そんなときこそスタッフまで!
今、お住まいの壁の色、これからお引越するご入居先の床の色など教えて頂ければ、
アドバイスさせて頂くこともできます。
ダイニングテーブルだってセミオーダーできるんです!
【 REN 】
こちらはレンというダイニングテーブルです。
幅が120cm~220cmまで、奥行は60cm~100cmまであり、10cm刻みで
お選び頂けます。
また、材質はアッシュ、ウォールナット、オーク、チェリーの4種、オイル仕上げ、
ウレタン仕上げという仕上げ方もお選び頂けます。
おおたかの森店での展示はウォールナット材です。
レンのウォールナットはくるみの木から作られており、こげ茶の深い色合い、
高級感や存在感、どっしりとしていて、これまたシンプルなデザインは、
私も個人的に大好きなテーブルです♪
このしっかりとした脚も素敵ですよね~♪ となりのYチェアとの相性もバッチリです。
今回ご紹介させて頂いた家具以外にも、オーダーの家具はまだまだございますので、
詳しくは店頭スタッフまでお問合せくださいませ!
S.S